|



●建築基準法
|
|
これまで確認を受けた建築物でも、完了検査を受けるのは約3分の1程度と少なく、違反建築や欠陥住宅が放置されていました。より実効性のある制度とするために平成10年6月に建築基準法(建基法)が改正され、確認及び検査業務が民間に開放されました。
|
●建築確認検査
|
|
私たちは、建基法に基づく「指定確認検査機関」という公正中立な第3者機関として、客観的に建築物の審査・検査をおこないます。 |
●当機関の特徴
|
|
中立性と結束をモットーに当機関のスタッフが、確認検査員とチームを組んで審査・検査を行い処理期間の短縮化を行います。また、民間のサービス精神を合言葉に、若さと柔軟性を持って対応し、全国で一様な建基法の運用を実現していきます。
|
●業務区域
|
|
東京都(島しょ部を除く)、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県 |
●構造審査範囲
|
|
平成27年6月の法改正による法第6条の3第1項ただし書き規定(ルート2主事審査)の審査まで、当社で行いますので、別途、構造計算適合性判定(ルート2に限る)は、当社に確認申請を行う場合は、必要ありません。
|




|
Copyright © 2006 Building Navigation.
|
|